こんにちは!
マインドマップキャリアカウンセラーの岡田です。
8月25日(土)保護者向け就活セミナーに登壇させていただきました。
この日、開催地の水戸は猛暑! 36℃超えの暑い一日に
子どもの就活について熱い思いをお持ちの保護者の方たちがご参加くださいました。
夏休み最後の土曜日という貴重な日にお運びいただき、ありがとうございました。
このセミナーは県内外の大学等に通うお子様をお持ちの保護者様がUIJターンで
地元での就職をしてほしいという
思いをお持ちの保護者様対象のセミナーです。
前半は私がについての現在の就活状況についてと
親世代と子ども世代との社会環境の違いの説明と事例の紹介
親として子どもの就活にどのように関わるとよいのか?
考えて話し合っていただく時間を設けました。
最後に私からのヒントとして提案をさせていただきました。
後半は実際県外に進学したが、Uターンで地元就職をした
若手社員2名の体験談という盛りだくさんの内容で、あっという間の2時間でした。
子どもの就活に親としてどう関わるか?
実は私、この日をワクワク楽しみにしていました。
なぜなら、私自身も大学4年と2年二人の息子をもつ親でもあるからです。
講師として、現在の就活の状況、スケジュール、親世代との環境や時代の違い・・
これらを説明し、同時に親としても同世代の保護者様とともに子どもに
どのように関わるか?を一緒に考えていきたい!
そういう気持ちがあったからです。
前半のメインである保護者の皆様同士で話し合っていただいたシェアタイムの様子です。
どのような意見がでたのか見てみましょう。
一部をご紹介しますね。
親子との間でコミュニケーションが不足している・・
子どもが話をしてくれない・・
何を考えているかわからないので援助のしようがない・・
親子の間でのコミュニケーションにまつわる悩みが多くでました。
『子どもの就活は気になるけれど、すべて本人任せにしてしまうのも、
悪い企業にひっかかるのではと不安であるし、
一方すべて親がレールを引いてしまうのも良くない。と、頭では理解している。』
このようなご意見もでました。
確かに、過干渉でもなく、無関心でもなく・・・・
子どもとの程よい距離感を保ちながら円滑なコミニュケーションをとるのが
ポイントのようですね・・
では、具体的にはどうすればいいのか?が課題として見えてきます。
最も身近な社会人として親ができる事は 何?
子どもにとって初めての就職活動、特に初職はとても大切です。
子どもとのコミュニケーションは永遠のテーマでもあり
正解はないですよね。
またご家庭によって様々な関わり方、アプローチがあるものです。
だからこそ、こういう場で様々な意見を共有し、皆で考える・・
我が家で使えそうなヒントを持ち帰ってもらう。
この時間はとても貴重で大切な意味のある時間なのです。
皆様からの意見を大切にし、最近の事例、データを提示したうえで
私からは1つの参考として次のような提案をいたしました。
まずは子どもと就活に関する知識レベルを同じにしよう!
その上で・・『ウサギに人参作戦!』です。
『ウサギに人参作戦!』とは?
1.まずは子どもと就活に関する知識を同じにしよう!
2.コミュニケーションのきっかけとして・・就活生が一番ありがたかった
金銭・物質的援助をする。
3.子どもの考えや気持ちを話してもらい、まず聴くに徹する!
4.3ができたら親の意見や気持ちを伝える。『Iメッセージ』
『ウサギに人参作戦』とは・・コミュニケーションのきっかけとして、金銭的、物質的援助をし、
子どもの話をしっかりと聴くことですね。
子どもとの話のきっかけがわからない、という方は一度お試しになってみてください。
特に3と4は順番を間違えないでくださいね。
後半の若手社員の方のお話、事後のアンケート結果については次回お話いたします。
特に若手社員2名の話は今どきの若者とは思えないほど
いいお話が聞けました・・・・
次回をお楽しみに!!
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今回の内容が参考になりましたら、下記よりLINE@にお友達登録をよろしくお願いいたします。